そういえば、近頃のホタルは元気がない。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年5月5日
疲れているのだろうか?
嫌なことでもあったのだろうか?
でも、ホタルの心配ばかりしてもいられない。
ここのところ、アオリも仕事で息をつく間がなく、ちょっと気が滅入っている。
今日は気晴らしに、ホタルを誘って出掛けよう。↙ pic.twitter.com/LVHO6QjKdI
俺達がラストフェスで争ったばかりに......!
『Splatoon2』ではアオリとホタルの関係に亀裂が。
ラストフェスが終わって以降、徐々に2人の関係に変化が。ホタルの勝利で終わったラストフェス。『Splatoon』最後のお祭りが終わった後、普遍とも思われていた2人は徐々に方向性の違いに悩むことになっているみたいです。
ゲーム内で行われたイベント(フェス)の結果が、ダイレクトに続編の展開に影響していくという画期的新手法で衝撃的な事態になっている『Splatoon2』まさに新時代のゲームだ!
コンシュマーではありえない展開
普通こういう要素は即応性があるソーシャルゲームとかなら分かりますが、CSのゲームだと続編といっても発売までに時間が掛かるので、中々出来ることじゃないと思うんですけど、『Splatonn2』では前作のラストフェスの結果がシオカラーズの2人の関係に変化を及ぼすという衝撃的な展開を迎えています。
解散しちゃうの......? 。・゚・(ノД`)・゚・。
つまり、俺達が争ったばかりにこんなことが......!
これはゲームのインタラクティブ要素を更に一つ踏み込んだシステムになっていますね。個人の選択が持つ意味がより重要になっています。
『Splatoon2』ではシングルプレイの強化やマルチプレイモードの調整、更にタワーディフェンスといった新要素が追加されるなど、もともと『Splatoon』の時点から徐々に拡張されてきたタイトルでしたが、2でどれだけ進化するのか非常に楽しみです。
これはまた大爆発しそう。見るからに面白そうですからね。
『マリオカート8 DX』も好調で本体が全然売ってない状況が続いていますが、『Splatoon2』までに用意しておかないと乗り遅れそう......。
直後に『ドラクエ11』も発売になりますし、この夏はゲームが熱そうです。問題はプレイする時間が満足に取れるかってことなんですが、あぁ…...哀しき社会人。