ルビー&サファイアに登場するホウエン地方のポケモンが実装!
ハロウィンイベントにてゴーストタイプのポケモンが先行実装された『ポケモンGO』ですが、遂に九州が舞台のホウエン地方(第3世代)のポケモンが登場するようになりました!
告知が来て思わずテンションが上がってしまいました。
プレイヤーの世代も一つ入れ替わり、この第3世代からポケモンのプレイヤーになったという人も多いのではないでしょうか。ハードで言うとGBA(ゲームボーイアドバンス)時代で、ゲーム内で色鮮やかにポケモンの世界が展開されました。
ホウエン地方は舞台が九州ということもあり気候は温暖で海や緑が中心となった自然溢れる地方。北海道が舞台のシンオウ地方は炎タイプのポケモンが圧倒的に少ないなど、シリーズ毎のその地域独自の生態系も面白いですよね!
ということで、管理人も三度ポケモンマスターとしてこれからしばらく池袋近辺でポケモンゲットしていきたいと思います!
第3世代の実装でより多様な生態系に
去年も真冬の寒い中、深夜にサンタピカチュウを求めて徘徊していたような記憶があるのですが、今年も全く同じ行動をする羽目に。これがポケモントレーナーの性(サガ)なのかもしれません。
あまり時間がなかったのと電池が切れそうだったので少ししか探せなかったのですが、とりあえず深夜の乙女ロードにて『ハブネーク』を発見。ちょうどK-BOOKSコスプレ館の辺りでしょうか。
ホウエン地方だけにやはり目玉となるのはメタグロスやボーマンタだと思うので、ダンパルやタツベイを早く発見したいところです。
今回のアップデートで天候が実装されましたが、出現率にも影響が出るとのことで、日本列島だけでも東西南北それぞれ気候にかなり差があるのでこれは気になる要素です。日本海側と太平洋側でも雪の降り易さなど大きく違っているだけに、雪の降る地方だとユキワラシやタマザラシが登場し易いとかあるのでしょうか?
しかも「こおり」タイプの技はドラゴンに特攻という関係上、ジムに君臨しているカイリュー対策などにおいて天候が雪になることが多い地域はブースト効果で有利なのではと思うのですが、そういった点も今後の注目です。
ポケモン図鑑)ルビサファ編
- 池袋駅東口:
- 池袋駅西口:
- 池袋西口公園:
- 東京芸術劇場周辺:
- メトロポリタン噴水:
- 立教大学付近:
- 帝京平成大学付近:タマザラシ、ニューラ、デリバード、アサナン
- ヤマダ電機総本店周辺:バネブー
- ジャパンニューアルファ:
- とらのあな池袋B周辺:
- サンシャイン通り:マイナン
- サンシャイン60通り:グライガー、エネコ
- サンシャインシティ内:ライコウ、アチャモ、ゴクリン、アサナン、エネコ
- サンシャインシティ外:キモリ、ユキワラシ、ウリムー
- 中池袋公園~東池袋公園エリア:
- 日出町公園:
- 高架下:
- 乙女ロード:ハブネーク、ケムッソ、タマザラシ
- 旧庁舎周辺:
- 旧スポルト:ポチエナ
- 帝京大学周辺:
- メロンブックス:
- 明治通り:
- ジュンク堂:ミズゴロウ
※順次追加予定
※一定期間で出現するポケモンが変わることがあります
※12/23更新