自動販売機で1000円!?
昨夜、発見して気になっていた謎の自動販売機を確認してきました!
ちょうど昨日、帰り道に見つけたのですが、何故か自動販売機にドリンク飲料が並ぶ中『うたの☆プリンスさまっ♪』のグッズがひっそりと混ざっていてビックリ!? Σ(゚д゚)ガーン
しかもその価格なんと自販機にあるまじき1000円!
「ガラスボトル付きアイドル巾着-ホワイトスーツVer-」となっていますが、全11種ということで出てくる絵柄はランダムみたいです。まさか自販機でもガチャとは。欲しいキャラクターがあると相当大変そう......(((( ;゚д゚)))アワワワワ
流石は池袋と言いたい所ですが、だがしかし待って欲しい。
これが乙女ロードなら分かるのですが、ここは周辺に特にそういった店舗もないどちらかと言えば人通りも少ないグリーン大通り。
この商品が目当てでも、ピンポイントでこの自販機を見つけることがまず難しいという場所にあるので、いったい何故こんな乙女ロードやアニメイトからも離れた不思議な場所に......?
豊島区仕様のオフィシャル自販機?
更に不思議なのが、そもそもこの自動販売機自体が特殊なラッピングで側面には豊島区のロゴが入っています。前面には池袋が推進している『国際アート・カルチャー都市としま』と銘打たれており、メーカーは『KIRIN』となっていますが、2020年に向けてデザインしたオフィシャル仕様の自販機っぽいのが本当に謎。
管理人が気になって同系統の自販機が他にないか周辺をウロウロ調べてみたのですが、豊島区新庁舎の方まで含めても同じデザインの自販機は見つからず、探した範囲の中では、何故かこの場所にしかない非常にレアなデザインの自動販売機となっています。
それでいてこんな区の公式自販機っぽいデザインなのに商品は『うたプリ』だしで、色んな意味で現在の池袋のカオスさを象徴するかのような自動販売機です。
返す返すもどういう経緯でこの場所に......?
グリーン大通りを今後有効活用していく中で新たに設置された自販機だったりするんでしょうか。今後2020年に向けて順次このデザインの自販機に入れ替えていったりとかはありそうですけど、それにしても場所が場所だし中身もだし疑問符が沸くばかりです(笑)
だいたいラッピング自販機なんて、それこそ乙女ロードとか秋葉原とか、観光地とか小島プロダクションとか、そういう特殊な所くらいで普段早々見掛ませんが、この自販機は実に奇妙な場所にあります。
まさに謎が謎を呼ぶ池袋の自動販売機。
『うたプリ』だけの問題じゃなかった(笑)
思わぬところで謎の発見をしてしまいましたが、自動販売機で謎の発見と言えば、もう一つ気になるのが、造幣局跡地の更に向こう側に東池袋5丁目と文京区大塚6丁目があるのですが、ちょうどその境目辺りの道に、これも何故か周辺にそういう店舗などが一切ないのに一箇所だけ『デュラララ!!』のラッピング自販機が置かれている場所があるんですよ(笑)
良い機会だからこの際ついでに撮影してきました。以前『ポケモンGO』の出現ポイントを調査している途中で偶然発見して気になっていたのですが、これも何故こんな場所にあるんだろう......?
乙女ロードからも相当距離が離れていますし、最初はこの周辺が作品に登場した舞台になってるのかなとも思ったのですが、この自販機以外特にそれを匂わすようなものがあるわけでもなく、本当になんの脈絡もなくポツンと設置されているので、これもまた謎です。案外、自動販売機を設置するのに単に余っていたとかそういうことなんでしょうか......うーん、分かりません。
自動販売機一つとってもこれだけ謎が秘められている『池袋』。
街中には色んなカオスが溢れている!
それもまた池袋の魅力かもしれませんね♪