池袋の顔役、ビックカメラ!
池袋と言えば東口、西口共に駅から出るとまず目に付くのがビックカメラ。
ビックカメラさんは長らく池袋を本拠地として、駅前に多くの店舗を構えており、まさに池袋はビックカメラさんの牙城といっても過言ではありません。
池袋のビックカメラで買い物をしていると、「不思議な不思議な池袋~♪」なんて歌を耳にした事がある人もいるかと思いますが、東が西武で西東部、高くそびえるサンシャインという池袋の特徴をこれでもかと短いフレーズで表現した歌詞が頭から離れませんよね(笑)
電気街と言えば真っ先に思い浮かぶのは秋葉原ですが、2009年、旧三越デパート跡地にヤマダ電機LABI1 日本総本店がOPENしたことで、実は池袋もかなりの家電激戦区となっています。
特に東口は、明治通り沿いにビックカメラとヤマダ電機の店舗が並ぶというこれでもかという程分かり易いライバル関係にあり、日夜賑わっています。
さて、そんなビックカメラさんですが、実は何気に擬人化されており、しかも店舗毎に擬人化されているので、なんと池袋には6人ものビッカメ娘たんが存在しています!
- 本店たん
- 池西たん
- パソ館たん
- カメ館たん
- フォトたん
- プロスタたん
そう、我らこそ池袋ビッカメ娘6人衆!
ハーハッハッハッハ!!
Twitterの公式アカウントで情報を発信
それぞれの店舗にスタンドパネルが設置されていたり、店舗情報をTwitterで発信したり、なんとLINEスタンプまで配信されていたりと積極的に活用されている擬人化キャラクターの『ビッカメ娘』。
ちゃんとプロフィールも設定されており、「本店たん」は、他の子とは少し違うオーラを放っている。頭のフクロウの方が本体かも知れないという噂も...?袴のような制服が特徴的。なんだって!
フクロウに操られているだと......!?
なんという衝撃の事実......。
全国のビックカメラ全店に詳細なプロフィール付きでビッカメ娘が設定されているという芸の細かさですが、池袋は本拠地だけあってビッカメ娘たんのお家も6軒あったりするので、推しのビッカメ娘たんを選んでみては如何でしょうか?
各店舗が割りと自由にTwitterなどで情報を発信しているのですが、一応、ちゃんとしたロゴの「ビックカメラ」さん公式アカウントもあります。
しかし、良く見るとそちらが開設されたのが2012年8月。
本店たんが情報を発信するビックカメラ池袋本店アカウントが開設されたのが2011年3月ということで、実は店舗アカウントの方が先に開設されていたり......。
池袋本店10時に開店いたしました!!
— ビックカメラ池袋本店 (@bicikebukuro) 2018年5月7日
GW明けですね~(0ω0)
お休みは満喫できたでしょうか?
てんちゃんは今日も元気に推し事です♪
宜しくお願いします~(0ω0)ノシ
なんという親しみ易さ......。
硬派なヤマダ電機さんとは対極の姿勢なのが面白いところです(笑)
池袋はコスプレの街でもあることから、ビックカメラさんとの愛称は非常に良く、フォトスタジオやカメラに関しての手厚いサポートなど非常に有難い存在となっています。
ゲーム関連のイベントも多いですし、GW期間中は店頭でドローンを飛ばして体験飛行させていましたが、家電量販店としてこれだけ地域に根差した存在というのも珍しいのではないでしょうか?
良く地方に行くと、郊外の国道や県道沿いにドラッグストアなどと並んで大型家電量販が立ち並ぶ光景がお馴染みの風景としてありますが、広くて綺麗なんですけど、一方で大抵何処も似たり寄ったりというか無機質、無個性な店舗になっていたりすることも多いように思います。
さりとて、どっちが良い悪いという話でもないとは思いますが、少しくらいこんな個性的な家電量販店もあって良いんじゃないでしょうか(笑)
ビックカメラで買い物するとき、ちょっとだけ気にして店内を見渡してみると、きっとビッカメ娘たんを発見出来るはず!
最近では趣味の一環として御朱印帳集めなども流行っていますし、メロンブックスさんのご当地めろんちゃんや、ビッカメ娘たんなど集めてみるのも面白いかもしれません。
管理人もこれから旅行など遠出するとき集めてこようかと思います!
池袋は家電量販店さえも面白い街だった!