池袋に建設中のシネマコンプレックス
現在、池袋では首都圏最大級となるシネコン、「(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックスプロジェクト」が建設中です。
手掛けるのはシネマサンシャインなどを運営する佐々木工業さん。
次世代上映システム「IMAX with LASER」や、体感型アトラクションシアターの「4DX」などに対応した最新鋭の設備が導入され、『Hareza池袋』と並ぶ東口再開発の目玉事業となっています。
『Hareza池袋』と『シネコン』。
この2つによって池袋東口は日本屈指の超劇場密集地帯として生まれ変わる事になり、サンシャインを中心とした現状から大きく変化し「劇場都市」へと進化します。
さて、そんなシネコンですが、管理人には気になっている事があります。
それはシネコンの一角に生息する謎のフクロウ......。
むしろ、何故誰も気にしていないの!?
シネコンさん家のカウルくん&ポウルちゃん
カウルくんとポウルちゃんはシネコンの一角に生息しており、道行く人々にシネコンの建設状況を教えてくれるとても有り難いフクロウ。
池袋らしくシンボルのフクロウが何かと親しげに色々なミニ知識を披露してくれているのですが、建設現場にフクロウの案内人(鳥)というこの不思議な状況にも関わらず、管理人以外特に話題にしているのを見かけないくらい圧倒的マイナーな存在(鳥)のカウルくんポウルちゃん。
こんなに面白いのに!?
内容が更新されるのを楽しみにしているのは管理人だけなのか!?
綺麗にデコレーションされてるし結構手間が掛かってると思うんだよね。
このネット社会において検索してもその存在(鳥)に言及しているのはこのブログくらいというのは何とも寂しい限りです。
そこで、この記事では随時カウルくんとポウルちゃんの生態報告を行っていこうかと思います。シネコン家に生息するフクロウ。
その正体に迫る!
2018年2月~
バレンタイン仕様のカウルくんポウルちゃん。
黒板には年明けの進捗状況と、今年もよろしくね!
という可愛いメッセージが書かれています。
2018年3月~
フクロウなのにウサギとはこれ如何に?
池袋らしくコスプレしてみたかったんでしょうか......。
3月ということで「草木がいよいよ生い茂る月」弥生。
何気に季節の由来まで教えてくれる物知りなフクロウ先生。
フクロウは古来より「森の賢者」として博識であり、知恵の象徴といった存在として現代まで伝わるだけにピッタリですね!
2018年4月~
世の中が嫌になったのでしょうか......?
カウルくんとポウルちゃんがボイコットしてしまいました......。
寂しい......帰ってきて。
4月下旬になってカウルくんとポウルちゃん復活!!
金太郎になって帰ってきました。やっぱりコスプレ好きなんでしょうか?
兜飾りに鯉のぼりで金太郎ということで5月をイメージした装いに。
金太郎が誕生したのは5月。勉強になりますね!(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
黒板には鋼管にコンクリートを流し込んで作る強度の高い柱『CFT構造』の解説が書かれています。最後までチョコたっぷなあのお菓子とは......Σ(°д°lll)ガーン
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
2018年5月~
建設現場で働く女性には「けんせつ小町」という愛称があるそうです!
ちゃんとロゴマークまで用意されています。
気になって調べてみると、日本建設業連合会による立派な業界団体で、日々様々な活動を行っているとのこと。建設工程から工法、業界事情に至るまで幅広く建設業の色んな知識を教えてくれるカウルくんとポウルちゃん。
2018/6~
シネコンさん家も季節感溢れる梅雨の装いに。
カエルさん達と仲良く雨宿りをしています。
なんという癒し系アニマルスポット。和む......。
2018年7月~
7月と言えば七夕!
ということで、カウルくんとポウルちゃんも彦星と織姫に変身しています。
そして上の方には短冊が飾られていますよ!
短冊の方は書いてある願い事が読めるように無圧縮で置いときますね♪
「日本一のシネコンを作る!」「無事、上棟しますように」といったシネコンの完成に向けた意気込みの他、「安全健康」といった無病息災の願い事、はたまた「宝くじが当たりますように」や「今年こそモテたい!」といった個人的なものまで色んな想いが短冊として飾られています。
2018月8月~
あまりの猛暑にカウルくん&ポウルちゃんも夏仕様に!
どう見てもモフモフの毛皮が暑そうに見えてなりませんが、すっかり水着でサマーバーケーションを満喫しています。
管理人は海に行けてないのに、このフクロウと来たら……。
来月9月には、いよいよ上棟式が行われるそうです!
鉄骨が組みあがり、これから外装や内装などに段階に入っていくということで、徐々に完成に近付くシネコンの様子を見ることが出来ます。
2018年9月~10月
ようやく涼しくなり秋めいてくるとハロウィン仕様に。
何やら怪しげな仮装をしています。
この時期には池袋も大きなイベントが盛り沢山です。
「オータムカルチャーフェスティバル」は、池袋を回遊する秋の文化イベント月間として、「アニメイトガールズフェスティバル」「池袋ハロウィンコスプレフェス」「大田楽 いけぶくろ絵巻」などが立て続けに行われます。
遂に正式名称が発表されたシネコン=「グランドシネマサンシャイン」ですが、Gシネコンもまた、完成すればそうしたイベントの主要会場になることは間違いないので、そういう意味でも非常に重要な池袋の要所として、今後飛躍することになります。
カウルくん&ポウルちゃんも有名になる日が近い!
グランドシネマサンシャイン、順調に建設が進む
なんというか、こういうの素敵ですよね!
結局のところ、どんな大型建造物だって、古来のお城やピラミッドにしてもそうですが、機械や道具はあくまでも手段であって、結局は人の力によって作られるわけじゃないですか。
大勢の人間が協力して一つの目的に向かって大きな建造物を造る。
多種多様な願い事は、そんな色んな人達がいて、そんな人達が協力して今こうして造っているんだという、そこに人間が見えていくるというか、親しみを感じる温かさがあります。
このちょっとした一角から見えてくる確かな人間の姿が、とても身近に感じられるので、本当にこのコーナーは良い効果を生んでいますし、素敵な試みだと思う。
シネコンの完成までこのまま楽しませ欲しいですね!
今後も随時その生態を観察して追記していきます!
池袋に来た際には是非一度覗いてみは如何でしょうか?