「アニメイトガールズフェスティバル2018」に登場!
11/11に池袋サンシャインシティ(メイン会場)+池袋東口エリア(サテライト会場)開催される女性向けコンテンツの一大イベント、女性向けの祭典「アニメイトガールズフェスティバル2018」(以下AGF)の開催を控え、DMM GAMESさんから女性向けの新プロジェクトが続々と発表されています!
■『ウインドボーイズ!』
「吹奏楽×男子高校生×青春」をテーマに、吹奏楽部に所属する男子高校生たちの育成を楽しむスマートフォン用アプリ&PCブラウザゲーム。
内田雄馬さん、小林裕介さん、高塚智人さん、戸谷菊之介さん、村上 耕平さんなどの豪華男性声優陣が出演し、キャラクターデザインを務めるのはイラストレーター夏子さんが担当されるそうです!
「DMM GAMES 新作タイトル合同発表 AGFステージ」へのステージ出演者は後日公開予定とのことで、要チェックです!
【公式サイトオープン】
— ウインドボーイズ!【公式】 (@windboys_PR) 2018年10月18日
『ウインドボーイズ!』の公式サイトも本日同時オープン!
「吹奏楽×男子高校生×青春」をテーマに描く、DMM GAMESの新作ゲーム『ウインドボーイズ!』2019年リリース予定! 威吹高校吹奏楽部へようこそ! https://t.co/MFYQXHci6T #ウインドボーイズ
■『カタルシステージ!』
「華やかなステージには、裏がある」をキャッチコピーに、アーティスト達の「心の闇」がテーマとなっているそうです!
心理カウンセラーの主人公は素性を隠し、マネージャーとして精神に不安要素の残るアーティス達のデビューを支えていくスマートフォン用アプリ&PCブラウザゲーム。
「DMM GAMES 新作タイトル合同発表 AGFステージ」では、「柑子 皐月」役:浦田わたるさん、「白磁 ヒカリ」役:保住有哉さんが出演予定。
カタルシステージ!に登場するアーティスト情報をモーメントにまとめました。
— カタルシステージ!公式 (@catharsistage) 2018年10月2日
Twitterにて新アーティストを順次公開していきます。お楽しみに!https://t.co/yM3gGV3Z9X#カタステ
■『Alice Closet(アリスクローゼット)』
「神風怪盗ジャンヌ」や「満月をさがして」などでお馴染みの種村有菜先生がキャラクターデザインを担当する花人形(アリス)と呼ばれる不思議な人形の着せ替えが楽しめるスマートフォン用アプリ&PCブラウザゲーム。
美しい花人形(アリス)と絵本のように不思議な世界「ワンダーランド」の住人達の物語が展開されていくそうですが、男性キャラクターが活躍する乙女系のコンテンツではなく、ただしく女性向けコンテンツといった感じでしょうか。
こちらはステージ出演ではなく、AGFではブース出展とのこと。
貴方の花になるため生まれてきた―。種村有菜先生キャラクター原案!花人形着せ替えゲーム『Alice Closet(アリスクローゼット)』2019年春リリース予定! https://t.co/IH10PxqJme #アリクロ
— Alice Closet (@AliceCloset_PR) 2018年10月10日
■『スターリィパレット』
割と早い段階から公開されていたものの長らく難航していた青春系リズムゲーム『スターリィパレット』が遂に事前登録開始!
なんとアニメイトさんでは、「stirRhythm」の新曲『Give me 5』のCD無料配布が行われるとか。対象店舗は後日発表とのことですが、池袋が洩れることはないので安心ですね!
「DMM GAMES 新作タイトル合同発表 AGFステージ」では、「星野 紅葉」役:鈴木裕斗さん、「向日 葵」役:河本啓佑さんが出演予定!
【事前登録者数が5万人を突破!】
— 【公式】スターリィパレット (@Project_Starry) 2018年10月3日
スマートフォン・PC向け青春系リズムゲーム『スターリィパレット』の事前登録者が5万人を突破しました🎉
ご登録ありがとうございます💝
ゲームリリース後、皆様へ「スター」1,200個のプレゼントが確定💫
▼事前登録はコチラ✨https://t.co/87WPwRCvAu#スタパレ pic.twitter.com/0fXW5pMnMN
怒涛の新作発表!
いやー、池袋はこの時期が一番熱いですね!
様々な場所で販促展開が活発になっており、東急ハンズから下って、サンシャインシティに入る地下通路も、AGF直前ということで、女性向けコンテンツの販促がズラッと並んでいる圧巻の光景となっています。
こうしてみると、まさに怒涛の新作発表ですが、勿論、男性向けのコンテンツも色々と発表されています。しかし女性向けとの違いとしては、男性向けは対象プラットフォームがDMMのブラウザ固定なのに対して、女性向けはブラウザの他にApple Store&Google Playも対象になっているという違いがありますね(笑)
実際、今の環境から考えるとApple Store&Google Playっていうのはそれだけでシェアの殆どを占有しているので、どうしてもDMMさんやバンナムさんの「enza」など独自のブラウザプラットフォームは敷居が高く面倒という意識が働くだけに、Apple Store&Google Playを対象しているのは良い判断なんじゃないでしょうか。
この中から次なる女性向けアプリゲームを代表するような大ヒット作品は登場するのか、配信が楽しみです!