不採算部門の事業清算を行うアエリアさん
アエリアの子会社で、女性向けの作品を手掛け、ドラマCDや、乙女ゲーム(PCゲーム/コンシューマゲーム)の製造販売、スタジオ収録事業等を行っていた池袋的にも馴染みの深いブランド「honeybee」さんなどを持つ、アスガルドが解散!!
公式発表としてはHPなどにまだ記載されていないものの官報によると、1月7日付けの官報に解散告知が掲載され、負債額は2億8900万円とのこと。
アエリアさんと言えば『A3!』などで知られるリベル・エンタテインメントの買収などで知られますが、その一方でここしばらく集中的に事業再編を行っており、不採算部門の清算も行っています。
アスガルドさんの解散でどうなっちゃうの『DYNAMIC CHORD』!?
「honeybee」さんは、今年もやる気満々で新年の挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
2019年、honeybee、BlackButterflyレーベルは心新たに
皆さまに楽しんでいただけるよう一層の努力をもってご厚情にお応えしてまいります。詳細は順次発表していきますので、楽しみにお待ちください。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2019年1月 honeybee・BlackButterflyスタッフ一同
https://asgard-japan.com/blog/archives/1845
1月4日には「honeybee」さんがブログで新年の挨拶を行っており、2019年の活動に対して意欲を述べられていますが、活動自体は継続するのでしょうか?
事業の一部がアリスマティックに継承といってもこうして解散が発表された以上、「honeybee」さんとしての活動も難しいのではないかと思われますが、今年発売の商品も予定されており、先行きが不透明です。
昨年は10周年を向かえメモリアル企画などを精力的に実施していただけに、なんとも乙女界隈に激震の走るニュースとなっています。
【GW休業のお知らせ】
— アスガルド公式 (@asgardweb) 2018年4月13日
誠に勝手ながら、4/28(土)〜5/6(日)は弊社業務をお休みさせて頂きます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。詳細はこちらからご確認下さいませ⇒https://t.co/aTWz6AQhCE
「honeybee」さんが、積極的に活動している一方、大本のアスガルドさん の公式Twitterは最後の更新が昨年の4月【GW休業のお知らせ】で更新停止しているので、この頃からバタバタしていたんだろうというのは何となく伺えます。
アエリアさんは、エディアとの合弁契約解消でA&E Games解散、エイタロウソフトの連結除外といった不採算部門の事業整理の動きを見せており、それに伴う一連の中での解散発表となっていますが、池袋としては影響大ですね。
女性向けゲーム市場が1000億円規模に成長という飛ばし記事もありましたが、2013年頃には146億円だった市場規模が5年で7倍以上に伸びるというのは随分無理があり、ここ数年、メインでスポットライトを浴びていた女性向け市場も、好調に見えて実は思ったほどそうでもないという実情が明らかになりつつあるのではないかと思います。
BLや乙女ゲームというのはジャンルとして知名度がありますが、じゃあそれがヒットして好調かというと、そうでもありませんからね。
昨年あれだけリリースされた女性向けアイドル育成アプリなども殆どが泣かず飛ばずになっている現状を見ると、必然的に厳しい環境に置かれているのが分ります。
当然、女性向けをメインとしている池袋にも影響が出てくる話だけに、2019年には女性向けジャンルについて考え直すときが来ているのかしれません。
池袋にも影響の出てくる話だけに、どこかでもう少し深く考えてみるべきトピックスですね。そのうちやりましょう(笑)