池袋駅の「北口」と「南口」が消滅!?
タイトルだけだと何を言っているのか全く分かりませんが、池袋駅が何やら更にややこしくなっています!
ただでさえ「東が西武」で「西東武」という凸凹なのが池袋駅ですが、今回新たに池袋駅「北口」と「南口」が消滅し、どちらも「西口」に変更。
ウイロードを抜けると北口に出るはずが、西口(北)に変更されています。
南口も西口(南)に変更されており、こちらは閉鎖中。
混迷を極める池袋の東西南北出口事情。
逆にややこしくなってない!?
「北口」消滅は良いことなの?
ある意味分かり易い指針として、池袋北口は中華街に面している為、比較的治安が悪いとされていますが、まさかこういう形でなくなるとは思いませんでした(笑)
西口の再開発が本格化していく中、観光客も増えているということもあり表記を分かり易く変更したとのことですが、西口(北)や西口(南)という表記が本当に分かり易いのかどうかは議論の予知がありそうです。何処が何処やら......。
事実上これで池袋は「東口」と「西口」のみに分けられることになり、街自体が駅で東西が断絶されているので北や南を考える必要はなくなりますね!
ただ東西南北で明確にカラーがあったのも池袋の特徴だったので、それがなくなってしまうのは少し残念です。
西口の再開発が進めば、また駅周辺も大きく変わっていくので、そうなると新たに表記の変更なども必要になるかもしれませんが、西口の再開発は遅れているので後10年くらいは掛かりそう......。
東と西を繋ぐガード下の歩行者トンネル「WE ROAD(ウイ ロード)」も改修中です。現在は薄暗く、老朽化も激しいですが、壁面にデザインを施し、照明などもLEDに変更することで、「明るい・きれい・女性に安心・快適性」を基本コンセプトに改修していくそうです。
完成は2019年秋頃だそうですが、現在改修工事中ですが、まだ普通に移動出来るので、閉鎖されることはないかもしれませんね!
何気にこのウイロードが閉鎖されると東西の往来が非情に面倒になり、日中ならまだ駅を通り抜ければ問題ありませんが、終電後に駅が閉鎖されるとウイロードが主要な経路になるだけに、このウイロードが明るく綺麗になるのは大歓迎です。
2019年後半から2020年に掛けて池袋は大きく変化しようとしていますが、着々と色んなところでその準備が進んでいますね!
北と南が西に変更なら、なんならもう東口も池袋駅西口(東)に変更すれば良いんじゃないかと思いますが、それは無理か(笑)