商業高校の生徒達が開発する食品コンテストが開催‼
8/30~8/31の2日間、サンシャインシティ噴水広場では、究極vs至高「商業高校フードグランプリ2019」が開催‼
参戦高校は以下となっています。
- 【北海道・東北ブロック】山形県立米沢商業高等学校「りんごっちゃドレッシング」
- 【関東・甲信越ブロック】茨城県立石岡商業高等学校「えごまアイス」
- 【東海・北陸ブロック】三重県立水産高等学校「カツオのスパイシー」
- 【関西ブロック】岸和田市立産業高等学校「みそこんぶもん」
- 【中国・四国ブロック】高知県立城山高等学校「土佐赤岡塩じゃこせんべい
- 【九州・沖縄ブロック】宮崎県立都城商業高等学校「宮崎辛飯」
- ※特別出場 静岡県立磐田農業高等学校「きらり香」
地元産品を使って企業とタッグを組んでの食品開発ということで、どれも本格的なものばかり。調理実習とはわけが違います(笑)
商業高校って女性が多いですよね。男子がいてもクラスに2人か3人で殆どが女子みたいな傾向だったと思うんですけど、意外と男性陣の姿もあるような......?
それにしても管理人が学生の頃にはこんな面白そうなコンテストありませんでしたが、良い時代になったなぁ......。
そもそも「商業高校フードグランプリ」とは?
食品の中間流通業を営む伊藤忠食品が主催する当大会は、エントリーを通じて継続的に流通・販売可能な商品の条件や課題を学ぶことで、商品の改良や次の商品開発に活かしていただくこと、 地域食文化の継承に寄与することを趣旨としており、高校生が地元の食材を活用してメーカーと開発した商品を募集しています。 予選を通過した高校が決勝となる本選に出場し、本選では試飲・試食提供・接客やステージで商品をPRするプレゼンテーションを行います。
https://foodgrandprix.com/
2013年からスタートしたそうです。
因みに2013年から2018年までの結果を見れるんですけど、北海道や佐賀、宮崎、沖縄といった特産品に強い県が多く入賞しているようでした。
一方、東京に関してはただの一度も本選出場記録がありません。そりゃあ、ふるさと納税で地方に財源が流出するわけですよ(笑)
「LIP×LIP」が歌う応援ムービーも公開されています。
眩しすぎて直視出来ない!
映像があまりにも青春しすぎていて精神に深いダメージを負ったので謝罪と賠償を請求したいところですがそれはともかく(笑)
Youtubeで見ると、リアル商業高校生のコメントなどが沢山付いているのですが、いつの時代も学生さんだって大変そうです。みんな頑張れ!
思わず応援したくるなる「商業高校フードグランプリ」。
入場無料で実際に商品の販売などもあるようなので、是非行ってみましょう!
個人的にはお恥ずかしながら自炊を全くない生活能力皆無のダメダメ人間なので、調味料系は買っても腐らせてしまうことを考えると、アイスか!
【大会概要】
名称 商業高校フードグランプリ2019
主催 伊藤忠食品株式会社
本選日程 2019年8月30 日(金)11:00~18:00 8月31日(土)10:00~17:30
※審査:8月31日(土)12:30~14:00※表彰式:8月31日(土)15:00~16:00
会場 東京・池袋 サンシャインシティ噴水広場 地下1階
https://sunshinecity.jp/information/access_train.html